
あなたは死後の世界があると思いますか?
死後の世界があるなら、あなたは幸せな世界に行けると思いますか?
幸せな世界に行くためには、どうしたらいいかわかりますか?
もし、死後、幸せな世界に行く方法があれば、あなたはその方法を知りたいと思いますか?
そらは、幼い頃から「死んだら恐ろしい地獄に落ちて、永遠に苦しまねばならない」と刷り込まれて、ずっとずっと、つい最近まで「死の恐怖」におびえていました。
こんにちは。不思議なご縁で、「水波霊魂学」を学ぶことにし、「幽体をトレーニング」を実践して、死後の世界で苦しい世界(下級世界)ではなく、幸せな世界(高級な世界)に行けるように修行をしている40代のそらです。
今回は、そらが「幸せな世界に行くためにおこなっている修行」について、紹介したいと思います。
修行のやり方(作法)は門外不出なので、お伝えできません。
実際に作法をお知りになられたい場合は、こちらへお進みくださいね。
(作法を知るためには契山館に入会する必要があります。)
webでの入会はこちら
そらが、今回、紹介するのは、一日研修に参加した時の感想です。
水波一郎先生にお目にかかれる!と期待して参加しました。
(お会いできたか、できなかったかは内緒です。研修内容は他言できないので。。。)
一日研修では今まで知らなかった作法をいくつか教えていただけましたので、よかったです。^^
一日研修会とは
契山館の修行の中には、神伝禊法というものがあります。
また、神伝鎮魂法というものもあります。
これらの方法は、実際に合宿に参加して教えていただくものになっています。
(やり方はご紹介できないのですが、神伝禊法や、神伝鎮魂法について、丁寧に説明された書籍がありますので、関心をお持ちの方はそちらをご覧ください。)
そらの念願だった一日研修に参加しました。
最初は仕事と重なっていたために「一日研修会は参加できないなぁ」と思い込んでいました。
でも、わたし自身の「幽体の幽気がちゃんと流動しているところとしていないところがある」ことを知り、幽気を流動する方法を知りたくなりました。
幽気に関することは、合宿だと「神伝鎮魂法」のときに習うことになります。
ただ、わたしがこの神伝鎮魂法の合宿に参加できるのは、まだまだ先です。
初伝---> 中伝---> 次伝---> 奥伝・・・という順番で習うのです。
初伝はわたしが入会する前におこなわれていたので、数年後にしか受けることができません。。。
(この数年の間に幽気を流動したり、強化したり、増加したりする方法を学びたい!と強く思うようになりました。)
同僚にダメもとで、「△月の休日出勤なんだけど、□月の休日出勤と代わってもらえませんか?」と聞いてみました。
(最初からこう聞いていればよかったんだね。)
どうしても一日研修に参加して、幽気のことを学びたかったのです!!
この切羽詰まった状況が同僚に伝わったのか、「交替OKだよ」との返事をいただきました。
それから、本部へ「キャンセル待ちでの研究会の参加申し込み」をおこなったというわけです。
本部からも、「連絡をお待ちください」というメールをいただいた後は何も連絡がなくなってしまい・・・
「やっぱり研修会の参加者が多くてキャンセル出ないんだな」と半分あきらめかけたときに、
「研修会参加OK」の連絡をいただきました。
とっても嬉しかったです。
嬉しい気持ちが手伝って、即、研修会費用を振り込み、手続きをしました。^^
今から思えば、守護霊様、指導霊様がわたしが研修会に参加できるように、いろいろと動いてくださったんだと思います。
ありがとうございます。
一日研修会の感想
研修会に参加しての感想は、やっぱり参加してよかった!
この一言につきます。
わたしがずっとずっと習いたいと思っていた
幽気を流動させる方法
幽気を増やす方法
幽気を強化する方法
を学ぶことができました。
今回の研修は、修行会員だけではなく、一般の会員の方も参加できる研修会でした。
宿泊の研修会に参加するのはむつかしい方でも、日帰りの研修会は参加するハードルがかなり低くなります。
「死後まで続く幸福のために」をお読みくださった方で、一般会員になっておられる方もいらっしゃるのでは?
一日研修にだけでも参加されると良いかと思います。
研修会場は、高貴な空間です。
あなたの幽体はとっても喜ぶことでしょう。
この世で、霊的に高貴な空間に身を置くことはなかなかむつかしい現代です。
だから、今回のような一日研修会に参加することはとてもとても意味のあることなんですよ。
一緒に、助かりましょう。
(誰も死後に辛く苦しい世界になんて入りたくないでしょう。入らないためにも自分の幽体を鍛える必要があるのですよ。)
幽気についても、これからは家庭でできる方法を研修で教えていただきましたので、そちらの作法もやっていきたいと思います。
修行者としてはひよっこですが、ひよっこはひよっこなりに がんばります(笑)。
死後、辛く苦しい世界に入らなくて済むように、毎日の霊的トレーニングをおこない、幽体を健全化し、どんどん鍛えていきます。
早く先輩方に追いつきたいなぁ~。
もしよければ、そらと一緒に修行しませんか?
webでの入会はこちら
あくまで個人の理解の範囲での記述となりますことをご了承くださいませ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ブログを書く励みになりますので、応援ポチお願いします。
【霊魂学の書籍】
【霊魂学を学べるサイト】
霊的世界への探求 契山館
契山館のサイトです。
水波霊魂学 MizubaReikongaku
霊を知って人を知る水波霊魂学のサイトです。
水波一郎師 監修 霊に関する総合知識サイト 霊をさぐる
霊媒 水波一郎師が高級な霊魂方から受け取られた通信のサイトです。
たましいの帰り道
人が死んだ後に入る死後の世界についての概略サイトです。
水波霊魂学早わかり
水波霊魂学のことがわかりやすく説明してあるサイトです。